仮免許練習中徹底解説

仮免許の練習中に個人でやりたい!交通違反をしたらどうなるの?

 

 

貞子さん
貞子さん
仮免での路上練習を個人でやりたい!

 

 

人より上達が遅いと感じてませんか?

 

 

ここでは仮免許中の個人練習の手順が分かります。

 

 

練習中に交通違反をしたらどうなるのでしょうか?

 

 

リスクを確認して安全に練習しましょう。

 

 

仮免許の練習中に個人でやりたい!

 

仮免許者が教習所外で練習するには

いくつかの条件をクリアする必要があります。

 

 

個人練習に必要な条件

① 仮免許証の所持

② 「仮免許練習中」看板の掲示

③ 資格のある同乗者

④ 練習出来る道路の把握

 

 

条件が揃っていないと個人練習できませんので

必ず守りましょう。

 

 

① 仮免許証の所持

 

車に乗るときは運転免許証を携帯しますが

仮免許者は「仮免許証」が必要になります。

 

 

貞子さん
貞子さん
え?そんなの持ってないんだけど…

 

 

どこの教習所も「仮免許証」は持たません。

 

 

教習所が預かり、保管するケースがほとんどです。

 

 

通常、仮免での路上練習は教習所主体で行うで

仮免許証を忘れたり紛失されたりすると困ります。

 

 

もちろん、仮免許証は自分の所有物なので

頼めば渡してくれます。

 

 

教習所によっては手続きが必要になるかもしれませんが

本人の要望なら嫌とは言わないです。

 

 

内心、いい気持ちじゃないと思いますけどね。

 

 

管轄外のところでトラブルがあった場合、

教習所も責任を感じてしまいます。

 

 

② 「仮免許練習中」看板の掲示

 

規定のサイズの「仮免許練習中」という看板を

ナンバープレートのように前後に貼ります。

 

 

サイズ、色、文字の太さなど、細かく規定しているので

内容を1度確認しておきましょう。

 

 

看板についての細かい記事はこちら

↓      ↓      ↓

仮免許練習中のプレートの付け方と位置は?路上練習できるのか?

 

 

③ 資格のある同乗者

 

仮免許には3種類あって、

普通、中型、大型とあります。

 

 

同乗者の資格としては

同じ種類の免許取得歴が3年以上必要です。

 

 

単なるペーパードライバーなら大丈夫ですが

免停などの期間は含まれないので気をつけましょう。

 

 

まず「いけにえ」となるのは家族でしょうね。

 

 

あなたは1週間後に死ぬ「呪いのビデオ」を見てしまい

助かる方法は、他人に見せることだったら…

 

 

だれに見せようと思いますか?

 

 

仮免許練習の同乗を努めるということは

生きた心地がしないということです。

 

 

貞子さん
貞子さん
ある意味、私より怖いですね!

 

 

④ 練習出来る道路の把握

 

どこでも練習できるわけではありません。

 

 

高速道路、自動車専用道路、通行量の多い道路は

練習は禁止されています。

 

 

通行量の多い道路ってずいぶん曖昧な表現ですよね?

 

 

私が思うに、国道や県道が該当します。

 

 

他の車が怖くて農道を走っていても

まったく上達しないですから

 

 

市街地で練習する場合は、

混雑する時間帯を避けて運転するようにすべきです。

 

 

あとは苦手分野をひたすら練習することです。

 

 

好きでマニュアル車に乗ってはいますが

今どきの車にある「ヒルアシスト」はないので

坂道発進は緊張します(汗)

 

 

仮免許中に交通違反をしたらどうなるの?

 

仮だろうと何だどうと免許には違いないので

通常のドライバーと同じ違反ルールが適用されます。

 

 

交通違反をすると3つの処分を受けます。

 

 

「刑事処分」、「行政処分」、「民事処分」です。

 

 

刑事処分

 

懲役か罰金を払う処分です。

 

 

違反点数により日数や金額が変わりますが

通常ドライバーと差はありません。

 

 

すぐに対応すれば解決できますが

このときから前科扱いになりかねません。

 

 

仮免許から悪さしていたら

この先、ずっと見張られますよ。

 

 

行政処分

 

免許を取ると12点のポイントが与えられます。

 

 

ここから違反をしていくことにより

必要に応じて減点されていきます。

 

 

仮免許者の場合は特殊な扱いとなり

検定に合格し、免許をもらった時から

仮免許時の違反が減点されます。

 

 

つまり、6点減点による「免許停止」は

免許交付から30日間の免停となります。

 

 

晴れて運転できると思ったのにオアズケなんて

とても悲しいですよね。

 

 

民事処分

 

物損事故の場合は修理代、

 

 

人身事故だった場合、

被害者の治療費や慰謝料を払わなければいけません。

 

 

通常は保険を使うことになりますが

仮免許の段階で保険入ってますか?

 

 

運転する車の保有者の保険を使うことになりますが

運転する人が保険の対象になっているか

内容をチェックしておきましょう。

 

 

毎月の保険料をなるべく少なくするために

保険対象を所有者限定にしてることが多いです。

 

 

ファミリーマートでやってる1日限定で

保険に入れる「ちょい乗り保険」も

仮免許者には認めるか難しいでしょう。

 

 

これから事故を起こすかもって人に

保険すすめたくないですよねー。

 

 

まとめ

 

仮免許の個人練習

仮免許でも条件をクリアすれば路上練習できる

仮免許中の交通違反でも通常と同じルールを適用

 

 

どの角度から見ても、仮免許の個人レッスンは

オススメできるものじゃありません。

 

 

やってほしくないのなら

仮免許制度なんて廃止すればいいのになって思います。

 

 

まあ、これだけ厳しいのは韓国と日本くらいです。

 

 

他の国は教習所にコースなんて存在せず

いきなり路上から練習することが多いとか。

 

 

それはプロの教官がいるからであって

素人の同乗者には責任が重過ぎます。

 

 

それでも練習がしたいというのであれば

補助ブレーキの変わりになるアイテムがあるので

少しは同乗者を安心させてあげてください!

 

 

 

補助ブレーキは踏むだけじゃない!

↓      ↓      ↓

補助ブレーキ【ブレーキヘルパー】