ヘッドライトはオートバックスで交換できるでしょうか?
ここではヘッドライトがオートバックスで交換できるか分かります。
ヘッドライトの部品がいくらで
交換費用はどのくらいかかるのでしょうか?
ここを見ておけば、いざって時に参考になりますよ!
ヘッドライトはオートバックスで交換できる?
![](https://suisupo32tuning.com/wp-content/uploads/2021/01/question-2736480_1920.jpg)
ヘッドライトはオートバックスで交換できます。
オートバックスではお店で
ヘッドライトの販売も行っているため
ヘッドライト交換も出来るというわけです。
ヘッドライトとは
ヘッドライトとはどんな部品なんでしょうか?
ヘッドライトというのは車の前面に左右ついており
夜間など、暗い道路を明るくしてくれるものです。
以前は「ハロゲン」が支流でしたが
現在は「HID」や「LED」といった
さらに明るく、寿命の長いライトがあります。
こちらにもライトについて詳しく書いてます。
↓ ↓ ↓
キセノンライトの見分け方や違いは?賢く車と付き合う方法とは?
車のライトには他にも
ハザードやブレーキにも使われていますが
ヘッドライトは夜間の運転には欠かせないアイテムなので
安全に影響する重要なパーツといえます。
ヘッドライトの交換費用(工賃)
![](https://suisupo32tuning.com/wp-content/uploads/2021/01/katie-harp-aGwT9nSiTWU-unsplash-scaled.jpg)
オートバックスでのヘッドライトの交換費用は
左右2箇所の交換で1,000円~となります。
オートバックスでは 点検だけでは無料 となっており
点検で交換が必要となった場合
お店でヘッドライトを選び交換することができます。
ヘッドライトの値段は種類によって変わり
ハロゲンランプならセットで1,000~3,000円ほど
HIDライトならセットで5,000円~15,000円ほどです。
ガソリンスタンドでの交換費用
ガソリンスタンドで同じように頼むと
倍の2,000円以上はかかります。
窓口は広い分、気軽には引き受けてくれますが
作業員の腕に差がある可能性があるので
あまりおすすめは出来ません。
ディーラーや整備工場での交換費用
ディーラーや整備工場で依頼した場合は
オートバックスでの交換費用より
高くなることがある可能性があります。
ヘッドライト自体はネットで安く購入できますから
設備の整った工場であれば、引き受けてくれます。
オートバックスへ行く前に問い合わせてみてください。
部品代を安く抑えることによってトータルで
コストダウンできるかもしれません。
ヘッドライトの交換時期
![](https://suisupo32tuning.com/wp-content/uploads/2021/01/waiting-410328_1920.jpg)
ヘッドライトの交換時期は種類によって変わり
ハロゲンランプなら3年ほど
HIDライトなら5年ほど
LEDライトなら15年ほどとなります。
運転状況で誤差は出てきますが
LEDの寿命が長い分、明るさは
HIDライトより劣っています。
あくまでも目安ですし、電気系の部品は
運転頻度やバッテリーの性能にも影響があるので
照度が暗く感じたり点灯しなくなったら
早めの交換をしましょう。
そのまま放置して乗っていると
整備不良で1点減点となり
7,000円の罰金も払うこととなってしまいます。
ヘッドライトは車検対象外
ヘッドライトは車検の検査対象外ですので
点検時には不良に気づかない可能性があります。
整備を兼ねてみてもらうのであれば
点検する前に依頼しておいたほうがよいでしょう。
車検以外でも定期的に点検をしておれば
わざわざ言う必要はありません。
まとめ
ヘッドライトはオートバックスで交換できる
オートバックスで交換費用は左右2箇所の交換で1,000円~
ディーラーや整備工場は費用が高くなるケースが多い
交換時期はハロゲン 3年、HID 5年、LED 15年
ヘッドライトは身近なカスタムですし
ライトが変わるだけで印象がガラリと変わります。
近頃は昼間でも点灯させる
「デイランプ」もよく見かけます。
オートバックスではデイランプの
取付サービスを行っているので
一度、検討してみてはいかがでしょうか?
1時間ほどの作業で
工賃は5,000円~となっています。
甘酒飲んだら飲酒運転になるのでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓
酒粕の甘酒は飲酒運転になる?検問で逮捕されないようにするには?