仮免許練習中徹底解説

仮免許練習中を親に頼みたいのですが運転歴が3年以上ないとダメ?

 

 

仮免許練習中の同乗者を親に頼みたい。

 

 

親に頼む場合、条件があるのでしょうか?

 

 

ここでは仮免許同乗者の条件について分かります。

 

 

優しい親をお持ちで羨ましいですが

あまり困らせないようにしましょう!

 

 

親の運転歴が3年以上ないとダメ?

 

普通車の仮免許の場合、第1種免許を取ってから

通算3年以上経ってないとダメです。

 

 

これは親だからという訳ではなく

誰が同乗しても同じ条件になります。

 

 

第1種免許は全部で10種類あります。

 

 

第1種免許の種類

免許の種類 乗れる自動車
普通免許 車両の総重量が3.5トン未満、最大積載量2トン未満。

定員10人以下。

AT(オートマ)限定もある。

準中型免許 車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、

最大積載量2トン以上4.5トン未満。

定員10人以下。

2トントラックなど。

中型免許 車両総重量7.5トン以上11トン未満、

最大積載量4.5トン以上6.5トン未満。

定員11人以上29人以下。

5トントラックやマイクロバスなど。

大型免許 車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上。

定員は30人以上。

ダンプカーや大型バスなど

原付免許 総排気量が50cc未満の1人乗りバイク
小型特殊免許 フォークリフト、トラクターなど
普通二輪免許 総排気量が50cc以上~400cc以下のバイク
大型二輪免許 総排気量が400cc以上のバイク
大型特殊免許 除雪車やショベルカーなど
けん引免許 トレーラーやカーキャリア、けん引型のタンクローリーなど

 

 

当然ですが原付免許では同乗の資格はありません。

 

 

取得して3年以上ということですから

その間に免許停止や取り消しの処分が含まれていれば

その間は延長されるということです。

 

 

何も違反がなければ同乗者が

ペーパードライバーでも大丈夫ですが

 

 

仮免許とペーパードライバーのコンビって

想像するだけで恐ろしいですね。

 

 

第2種免許なら運転歴いらない

 

第2種免許を持っている同乗者であれば

運転歴3年は免除されます。

 

 

これは第2種免許の取得条件に

普通免許の運転歴が3年以上とあるからです。

 

 

第2種免許は全部で5種類あります。

 

 

第2種免許の種類

普通第二種免許 タクシー、運転代行、民間救急車など
中型第二種免許 コミュニティバスなど
大型第二種免許 路線バス、観光バスなど
大型特殊第二種免許 クレーン車、ブルドーザーといった重機など
けん引第二種免許 トレーラーバスなど

 

 

第2種免許は営利を目的とした人が取る免許なので

第1種免許よりも試験が難しくなっており

 

 

お客さんを乗せる資格があるドライバーなので

仮免許の同乗者としては優秀ですね。

 

 

職場で従業員に教育しているような人なら

安心して同乗を頼めることができます。

 

 

ホントに路上練習必要ですか?

 

仮免許練習をするのに同乗者がいるだけではダメです。

 

 

仮免許証の所持、

 

 

仮免許プレートの掲示、

 

 

練習できる道路の選択、

 

 

万が一の事故対応

 

 

クリアするハードルがいくつもあります。

 

 

かわいい子供のためなら親も引き受けてくれそうですが

 

 

教習車のような補助ブレーキやミラーがついてない車で

慣れない運転手の指導をするのに

どれだけプレッシャーがかかるでしょう?

 

 

自分の判断ミスで事故でもしたら

楽しいカーライフの道を断つことになります。

 

 

免許取得はただの通過点

 

免許は言い方を変えればライセンスの取得です。

 

 

世の中にはいろんな職業のライセンスを

持った「プロ」がたくさんいますが

 

 

プロになった時がスタートであり

そこからさらに鍛錬して成長していくものです。

 

 

運転免許もある種の「プロ」であり

そこからがスタートです。

 

 

この先、通勤やお出かけで運転していきますが

何も考えず運転する人なんていません。

 

 

よりよい運転をするために考えます。

 

 

加速や減速のときに衝撃を小さくしたいとか

 

 

横から車が入ってきそうだから

ここでは車間を広めに取っておこうとか

 

 

20年以上運転してる私ですら考えてますから

運転の上達は一生の課題ですね。

 

 

仮免許の段階で考えるべき問題ではありませんよ。

 

 

まとめ

 

仮免許練習中の同乗者を親に頼む

同乗者は第1種免許を取ってから通算3年以上経過が条件

第2種免許を持っている同乗者なら運転歴は免除

 

 

どうしても路上練習したいのなら

教習所で補修講習できるようですね。

 

 

教習所的には「自由講習」と呼ぶようです。

 

 

追加の料金はかかってしまいますが

家族に頼むよりずっと安心です。

 

 

 

どうしても路上練習したい人はこちら

↓       ↓       ↓

仮免許練習中のプレートの付け方と位置は?路上練習できるのか?